ねおあみ
東京ジョイポリスのマルチプレイフリーロームVR「ゼロレイテンシーVR」がリニューアル。第2世代システムになって12月18日から運営開始になりました。 今回のリニューアルで、装着するバックパック、HMDが一新されました。これまでは銃やHMDに装着されたマー…
今回2つの「潜入系」謎解きに挑戦しました。 個人的には「脱出ゲーム」より、こういった潜入体験をするというミッションが好きなので、どちらもなかなかおもしろい体験でした。
LUXURY FLIGHTの「HICity ファイター店」。本格的なフライトシミュレータを体験できる専門施設です。本店やセントレア店にあるのは旅客機のシミュレータですが、ここファイター店で体験できるのは「戦闘機」。
朝からUSJ。私は2年ぶりですが、妻は十数年ぶり(ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドがまだ存在していない)の来園。 本日の公称開園時刻は10時。でもUSJはほぼ必ず開園時間は早まり、今回も9:20開園でした。 開園前、消毒液を持ったクルーが行進してゲートに…
2泊3日で妻と香川旅行へ。もともと5月に予定していたものを一旦中止、改めて予約し直しました。まだ影響は続いており、行き帰りとも予約していた便は欠航、代替便に。この影響で少し滞在時間が短くなってしまいました。 高松空港の名物「だし蛇口」は温・冷…
8月31日で今年の夏も一つの区切り。しかし、この夏は新型コロナやその他の影響で営業を終了する施設が多く非常に悲しい夏でした。 特にVR関係の施設は、VRゴーグルなどを装着するという環境上、どうしても衛生管理が他の施設よりも厳密になり、新型コロナの…
一人でしぞーか(静岡)方面のレトロ感ある施設とフューチャー感ある施設をぶらぶら。新幹線車内は自由席でも3割ぐらいしか埋まっていない感じです。三島駅で乗り換え。 乗り換え通路にあった不二家レストランが偶然にも今日が閉店日。店長とペコちゃんから…
プラザCAPCOM池袋のVR-Xコーナーに新たに7月18日より『ロックマンVR 狙われたバーチャルワールド!!』が加わりました。 カプコンの人気ゲーム「ロックマンシリーズ」を元に、完全オリジナルで作られたロケーションベースVRの新作です。 【平和だったVR世界…
2020年8月31日で閉園が決定してしまった「としまえん」。中学生時代から何度も訪れていた遊園地です。 生憎の天気ながら到着した11時頃には雨が止んでいました。 閉園までのカウントダウンが掲示されています。 閉園後、機械遺産の「カルーセルエルドラド(C…
Small World Tokyo 妻と「Small World Tokyo(スモールワールドトウキョウ)」へ。連休初日ということもあり、多くのお客さんが来ていました(それでも、入場制限になるほどではなく当日券も販売中)。 到着したタイミングでちょうどロケット打ち上げタイミ…
JCG入会目標のマイル修行を本格的に開始。まずはウォーミングアップの沖縄日帰り。 出発前に空港線大鳥居駅近くの羽田神社に今年のマイル修行&各種航空旅行の無事を願って参拝。 御朱印(飛行機が描かれえいる)と、飛翔守を拝受。 今回(と次回)はウォー…
サンシャイン60展望台「スカイサーカス」の屋上にこの夏期間限定で『天空のジップライン』がオープン。早速利用してきました。 天空のジップライン公式サイトより 受付を済ませ、安全ハーネスを装着したら専用階段で屋上へ。大昔(20年くらい前?)、一度別…
横浜駅東口に2019年3月オープンした「アソビル」へ。ここは旧「横浜中央郵便局別館」の建物はそのままに内装をリニューアルし、1FとB1Fは飲食&イベントスペース、3Fはハンドメイド系中心のショップ、4Fはキッズパーク、屋上がスポーツコートに。そして2Fは…
エンタメ業界に詳しい黒川文雄氏が、定期的に様々なエンタメ業界についてセミナーをおこなっている「黒川塾」にてVRに関するセミナーがあり、聴講しました。 会場は、あのフリーメイソングランドロッジの隣、フリーメイソンの持ちビル内のテナントオフィス。…
本日NHK Eテレで放送された『平成ネット史(仮)』前編で、私のメインWEBサイト『 Neo Amusement 』の1996年後半頃に公開していたデザインのページが、一瞬表示されました(本編中と、最後のまとめの2回)。 知人が番組制作に関わっていて、事前に使用許可…
昨日より一般公開されたVRZONE SHINJUKUの新フィールドアクティビティ『ドラゴンクエストVR』を早速体験。(なお、予めお断りしますが、私は『ドラゴンクエスト』シリーズを殆んどプレイしたことがありません。子供の頃、友達の家に遊びに行った時に少しプレ…
ここ数年、絶叫系アトラクションやホラー系イベントが増えてきたため、絶叫嫌いの妻と同行するのが難しくなって、足が遠ざかっていたUSJ。今週、妻が義母と旅行中なので1日仕事休んで訪れました。前回は2009年だったので約9年ぶり(この時も別件で大阪に行…
4月20日より、お台場のダイバーシティ東京にあるTYFFONIUMにて開始となった新たなコンテンツ『Magic-Reality:FLUCTUS』を体験。 従来のホラーコンテンツ『CORRIDOR』と平行運用(利用する部屋が異なる)。 以前より受付が入口近くに移動しているので、初めて…
閑散期を狙って東京ディズニーシーへ。 去年はランドに1回行っただけで、シーはかなり久しぶりです。 (「ストームライダー」の終了が発表された後ぐらい) 閑散期なので開園時間も9時。8時半頃到着した時点で、入園待ちの列がチケットブースのちょっと手…
現在、お台場ダイバーシティのMRシアター「Tyffonium」(Tyffon社)で営業中のコンテンツ『Corridor』。先日ニューズウィーク日本語版でも紹介記事が掲載されています。 www.newsweekjapan.jp この記事の中で「舞台となる館の歴史や背景も細かく設定。住人を…
江古田駅前加藤材木店2018年干支絵 新年早々、VR ZONE SHINJUKU。 大入り袋のおみくじを配布中。結果は「小吉」(非HMD系アクティビティ1回券)でした。 攻殻機動隊VR。今回はスタッフのアシストはなく、お客さん同士のみの3vs3。 自身のベストスコア更新。…
としまえんに古くからあるお化け屋敷「ミステリーゾーン」が期間限定でVRアトラクション「怨霊廃線VR」にリニューアル。 ライドはそのままに、HMDを装着して、曰く付きの廃線の点検を行うというホラーゲームになっています。 VRで見ることが出来る映像は、ち…
例年のとおり、先に別府の実家に帰省する妻を羽田空港で見送ってから、よこはまコスモワールドへ。 よこはまコスモワールドを運営する泉陽興業株式会社が開発したVR+ライドの「VRV(VRビークル)」が12月22日に開業したので、その体験が目的。既にハウステン…
ナムコが運営しているVRZONE SHINJUKUのサテライト施設「VRZONE Portal」が、この12月に全国で続々オープン。その中で本日オープンした「namcoイオンレイクタウン店」に行ってきました。 勤務先や自宅からイオンレイクタウンは1時間20分位かかる距離なので、…
当初今年の夏にオープン予定だったものの、延期になっていたVRZONE SHINJUKUの新アクティビティ「近未来制圧戦アリーナ 攻殻機動隊ARISE Stealth Hounds」が本日オープン。 オープン情報を得て、早速予約して本日体験してきました。 利用の注意書き。 このア…
まだ改善は必要だが将来性に期待できるVRアトラクション「TYFFONIUM」。
2017年12月31日で閉園が決定している、スペースワールド。 最後の機会として行ってきました。たぶん4回目。 開園前にラッキーラビットのグリーティング。 平日なので空いていると思いきや、遠足や修学旅行の団体客が多く、それでいてコースター系の一部の営…
明日14日よりオープンのバンダイナムコエンターテインメント「VRZONE SHINJUKU」。Twitterでのキャンペーンに当たり、研究生としてオープン前の体験をしてきました(午前中の富士急ハイランド「ド・ドドンパ」の試乗会からのハシゴですw)。 お台場でテスト…
富士急ハイランドの旧ドドンパが7月15日より「ド・ドドンパ」にリニューアル。 旧ドドンパの終了前のイベントで、体験乗車権を獲得していたので、体験してきました。 以前は垂直タワーだった箇所がループ(世界最大規模)に変更に。 搭乗列は以前は建物の裏…
静岡にある常設型謎解きカフェ『ジェリーの謎解きルーム』にある「箱謎」シリーズにチャレンジしに行きました。この「箱謎」シリーズは富士急ハイランドの「絶望要塞」マニアが作ったものなので、いつか行きたいと思っていたものです。 このところ、弾丸遠征…