テーマパーク
新アトラクション『ゴジラ・ザ・ミッション 巨大怪獣迫る危機からの脱出』と、ナイトイベント『メモリー・オブ・ライト』を体験。
遊園地エリアイベントスペース内で営業中の【HEAD ROCK VR】。今回は「STORM BLIZZARD(ストームブリザード)」と「VR空飛ぶ魔法使い」を体験。
秋空の絶好の行楽日和。 埼玉県宮代町 ふるさと納税の返礼品でいただいたチケット(今回は入園券+のりもの券)で東武動物公園へ。 午前中は動物園エリアのほうが混雑しているので、空いているうちに「カワセミ」に一回乗車。 以前にも乗っていますが、水面…
2日目はUSJ。夏休みよりも混雑しているかもしれないハロウィンイベントが終わり、クリスマスイベントへの入れ替わりという狭間の週ということもあって、8:20頃の到着で混雑はこの程度でした。ただそれでも公称開園時間より65分早い8:55開園でした。
トヨタ自動車が開発したMixed Realityモビリティアトラクション『FUNVE(ファンビー)』を体験。 カートに乗り込み、ARグラスを装着して楽しむアトラクションです。
東京ドームシティアトラクションズのジェットコースター『サンダードルフィン』のリニューアル運休前の駆け込みイベントとして『転生したらスライムだった件(転スラ)』とのコラボを実施中。
今回の主目的は今年オープンした『銭天堂 ザ・リアル』と夏のイベント『大火祭り』。銭天堂 ザ・リアル』は子供向けのアニメがもとになっているので、謎はそれほど難しくありません。
東京ドームシティアトラクションズ(TDCA)で13年間営業していたアトラクション『The Dive(ザ・ダイブ)』が最終営業を迎えました。
青梅線羽村駅からバスで羽村団地下車。ここからすぐの場所にあるこじんまりとした羽村動物公園。 奥の壁には愛称『ヒノトントンZOO』の看板があります。これは今年4月からネーミングライツ権公募で「ヒノノニトン」で有名な日野自動車により決定したもの。今…
新アトラクション『RED° SHOOTING』が開始。現在は「1st SEASONサバイバル」として、スマホアプリゲーム『PUBG MOBILE』の世界観を体感する設定です。
渡邊油化では、レーザータグ機器『ギャラクシーエクリプス』を展示。25年ぐらい前に、様々なテーマパークなどに導入されて人気となった「Q-ZAR」を彷彿とさせます。
城島高原パークに来たのは14年ぶり。当時はまだ「城島後楽園ゆうえんち」という名前でした(その後、運営が変わって現在の名称に)。 今年パークをリニューアルして、園内メインストリートはアルプス風になっていました。 ジュピター まずはやはりメインアト…
普段平日仕事帰りに出歩くのは木曜日が基本ですが、よこはまコスモワールドは木曜日が定休日。なので、あまり来る機会がなかったのですが、今日は横浜市の開港祭ということで特別に営業していました。 開港祭の日は横浜市内の学校が休校なので、園内は土日レ…
現在、浅草はなやしきの老舗ローラーコースターは、長期メンテンナンス中。 その機会を活かしたスペシャルなミニイベント「ローラーコースターお茶の間フォト」が行われていると聞いて早速写真撮りに行きました。 場所はローラーコースター乗り場の右手側。…
先週に引き続き『RED° TOKYO TOWER』へ。 『KAT WALK』は、左右に回転するハーネスと、滑りやすい床台によって「VR空間を歩く」ことを疑似体験させるデバイス。
昨日4月20日に東京タワーフットタウンにオープンした『RED° TOKYO TOWER』かなり広いスペースに、様々なeスポーツコンテンツが揃っています。
妻と鴨川シーワールドへ。隣接のシーワールドホテルに宿泊。ホテルロビー直結の専用入園口からの入園。シーワールドはどちらかと言うと海獣中心の水族館です。
園内24箇所にいるニャンジャリアン(猫)たちを集めるというもの。「スーパーナンジャビザ」で苦悩させられた旧フェスタリアンなら「超余裕」で集められます。
USJで開催中のフリーローム型VRアトラクション『モンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALK』を体験。本来見れない内部の状況も見ることが出来ました。
今回の日帰り弾丸大阪ではUSJでVR体験の他、奇妙な建物の「舞洲スラッジセンター」、3月で閉店してしまう「パラサイトZ」に行きました。
妻とよみうりランド。のんびり15時過ぎに到着。ちょうど今日は成人式が園内で開催されていたので、スーツや晴れ着の新成人たちが帰途につくところをすれ違いました。 今回は、「よみランアンバサダー」の年賀状についていた入園無料チケットでの入園なので、…
毎年恒例のイルミネーションイベント『ジュエルミネーション』開催中のよみうりランド。平日にもかかわらずチケット窓口には行列ができているほどの混雑です。 しかし、私の今回の目的はそれではなく、11月にグッジョバエリアに新規オープンした「SPACEfacto…
富士急行の株主向けに招待券が届いていたので、さがみ湖プレジャーフォレストへ。招待日は昨日と今日でしたが、昨日の雨天で今日に延期した方や、絶好の行楽日和となった祝日ということもあり、園内はかなりの混雑。のんびり13時頃の到着時点では「マッスル…
緊急事態宣言解除に伴い、9月頃と比べてチケットの販売枚数が多少増やされた東京ディズニーランドに行ってきました。
最大6人まで同時参加できる【ゼロレイテンシーVR】に、新作コンテンツ『FAR CRY VR』が登場。また、併せて謎解きVRアトラクション『Escape The Lost Pyramid』も登場しました。
本日は富士急ハイランドへ。 今回の主目的は、今年オープンした『FUJIYAMA TOWER』の『FUJIYAMAウォーク』。前回、プレオープン時に言った時はタワーには登れましたが、ウォークは体験できなかったので初体験。 1Fのカウンターでウォークの受付をすると、手…
よみうりランドの『ループコースターMOMOnGA』が、9月20日をもって42年間のラストラン。ラストラン当日は行けないので、個人的なラストランをしてきました。
久しぶりに『スモールワールズTOKYO』。感染症対策バージョンとも言っても良い「自分でバックヤードを巡るツアー」と、ミニ謎解き『スモールワールズミステリーラリー』を体験。
富士急ハイランドに明日よりオープンする「FUJIYAMAタワー」の内覧会に参加。 タワーの場所は、第一入園口園外の駐車場エリアです。そのため、富士急ハイランド遊園地の利用者は、一度退園する必要があります(遊園地自体は再入園可能)。 入園ゲートから駐…
西武園ゆうえんちが、今年また新たにリニューアル。レトロさをテーマにした「昭和の街」として生まれ変わりました。