いつも「ねお」なアミューズメント施設を中心に巡っていますが、たまには気分を変えて「古典」なアミューズメント施設の寄席へ。 今回行ったのは池袋駅西口の池袋演芸場。 私は落語はたまに航空機内のエンタメサービスで聴くぐらいで、リアルに落語家さんの…
今月までイベント割で通常より安く利用できるので、一年ぶりにリアル脱出ゲーム吉祥寺店。予約していたのは『マグノリア銀行からの脱出』と「VR ESCAPE GAMES from ウクライナ」。だったのですが、『マグノリア銀行からの脱出』は他に参加者が居ないというこ…
新アトラクション『ゴジラ・ザ・ミッション 巨大怪獣迫る危機からの脱出』と、ナイトイベント『メモリー・オブ・ライト』を体験。
昨年末、【おもしろ同人誌バザール in 大崎】にて頒布しました『XRアトラクションガイド』(2022年12月版)をBOOTHにて通販開始しました(送料込み800円)。 neoamu.booth.pm 遊園地やテーマパーク、大型ゲームセンターなどで体験することができるXRアトラク…
VR専門ニュースサイトmoguraVRが毎年主催しているXR Kaigi/MeetXR2022を見学。 様々なxR関連企業や団体が、xRコンテンツの展示発表をしたり、ビジネスマッチングをしているイベントです。 その中で、アトラクション系の展示をいくつか体験。 コスモバルーン …
タイトーステーション池袋西口店地下1Fの【X−STATION】のCUBEシステムに本日より新コンテンツ『トレジャーエクスプローラー』が稼働開始しました。 既存の『SPACECUBE』と同様、四角形の小部屋に前下左右のプロジェクターで映し出された世界の中で4人までが…
ダイバーシティ東京内、Tyffoniumの隣に、レーザー光線銃ゲームアトラクション「REAL FPS ARENA」がオープンしていました。
渋谷のライブハウス「ロフトヘブン」で開催の『DYSCHRONIA: CA EPⅡ 発売直前記念 EMERGENCY MEETING』に会場参加しました。 このイベントは、VRアクションアドベンチャーゲーム『DYSCHRONIA: CA』のエピソード2が明日リリースされるのに伴って開催されたも…
向島の花街の一角、料亭が並ぶ路地の中にあるのが『大道芸術館』。写真家の都築響一さんが、集めた様々なコレクションを展示しているミュージアム。特に一番の目玉は、3Fにある、かつて三重県にあった「元祖国際秘宝館」の展示物の数々です。
遊園地エリアイベントスペース内で営業中の【HEAD ROCK VR】。今回は「STORM BLIZZARD(ストームブリザード)」と「VR空飛ぶ魔法使い」を体験。
秋空の絶好の行楽日和。 埼玉県宮代町 ふるさと納税の返礼品でいただいたチケット(今回は入園券+のりもの券)で東武動物公園へ。 午前中は動物園エリアのほうが混雑しているので、空いているうちに「カワセミ」に一回乗車。 以前にも乗っていますが、水面…
11月に新宿(小田急HALC裏手)にオープンした【NEUU】。主にXRコンテンツを開発するクリエイターや技術者向けの施設ですが、この一角に、誰でも手軽にXR映像を体験できるコーナーがあります。
池田市。有名な「カップヌードルミュージアム 大阪池田」は南口ですが、今回は北口へ。 「池田の猪買い」「池田の牛ほめ」という上方落語の舞台にもなっているこの地に、「落語みゅーじあむ (市立上方落語資料展示館)」があります。駅前商店街には「社会人…
3日目は帰宅日。 以前大阪に来ていたときにも食べたホワイティうめだ内のベルヴィルでモーニングパンケーキ。 ふわふわで朝にマッチしてます。
2日目はUSJ。夏休みよりも混雑しているかもしれないハロウィンイベントが終わり、クリスマスイベントへの入れ替わりという狭間の週ということもあって、8:20頃の到着で混雑はこの程度でした。ただそれでも公称開園時間より65分早い8:55開園でした。