ねおあみ日記

アミューズメント施設や旅行に行った時の日記を掲載しています。今現在「日本で一番、自腹で沢山の種類の施設型VRアトラクションを体験している」と自負(プロフィール参照)。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

LazerZone横須賀

2024年2月、横須賀にLazer Tag(対人レーザー光線銃サバイバルゲーム)の店舗がオープンしている情報を知り、早速行ってきました。 場所は京浜急行線横須賀中央駅の眼の前(東口、磯丸水産があるビルの地下)。 受付でルール遵守等の誓約書をタブレットで入…

イマーシブ・フォート東京:『ザ・シャーロック』 & 『フォルテヴィータ事件簿』

今回は追加有料コンテンツの『ザ・シャーロック』が主な目的。 ある日、ホームズの事務所のもとに1人の女性から依頼された婚約者探し。それとほぼ時を同じくして発生した殺人事件。さまざまな登場人物・場所を巡りながら、その事件の内容を追っていく。

東京ジョイポリス:ゼロレイテンシーVR最終営業日

東京ジョイポリスにて、2016年7月23日より営業していた、最大6人マルチプレイヤー&フリーロームVRアトラクション『ゼロレイテンシーVR』が、本日を持って営業終了。 長年楽しませて戴いたアトラクションの体験納めをしてきました。 既に朝の時点で今日の全…

上信越高原旅行④:八ッ場ダム

これまでは八ッ場ダムに行くためには自動車以外には便利な方法がなかったのですが、周遊バス「八ッ場ぐるりん」の運行が始まったので少し行きやすくなりました。

上信越高原旅行③:万座温泉

鬼押出し園から万座温泉バスターミナルまでは路線バスで約1時間。そこから送迎バスに乗り換え、万座プリンスホテルにチェクイン。 ホテルは斜面に増築を繰り返しているため、本館の1Fから階段を降りると東館の2F、斜行エレベータを降りると南館の4Fなどやや…

上信越高原旅行②:鬼押出し園

軽井沢駅から路線バスで約45分、鬼押出し園に到着。こどもの日なので、展望テラスやレストランのある「鬼めしセンター」の建物から、鯉のぼりが多数泳いでいました。 鬼押出し園は、天明8年の浅間山噴火により流れ出した土石流れ「鬼押溶岩流」によって作り…

上信越高原旅行①:軽井沢周辺

今年のGWは1泊2日で上信越高原周辺旅行。練馬区役所前からの高速バスで軽井沢駅からスタート。 高速バスは特に大きな渋滞には巻き込まれず(軽井沢駅周辺で若干の渋滞)、予定より10分程度の遅れで到着。GW臨時便の路線バスで旧軽井沢へ。 旧軽井沢銀座はか…

TAITO X-STATION:CUBE『House of Q 消えた友人と奇妙な館』

池袋TAITO X-STATIONで2024年3月より開始のCUBEシリーズ新コンテンツ『House of Q 消えた友人と奇妙な館』に妻と挑戦。 CUBEシリーズは、前後左右下の5面がスクリーンとなった部屋で、様々なゲームをプレイするシステムで、今回は探索型の謎解きコンテンツで…