謎解き
『福袋サスペンス劇場』のスマイル団たちが、この秋の土日祝限定で帰ってきました。 今回は「番外編」といった感じで、のんびりと休日を過ごしているスマイル団の面々とトークを楽しみつつ、簡単な依頼を受けて行くというパターンです。
妻と上野周辺をぶらぶら。 リアル謎解き脱出ゲームNAZO HOUSE上野 事前に予約していた『人生天晴!』に挑戦。難易度は初心者向けということで、かなりサクサク。ただし、終盤で1箇所行き詰まり、ヒントを使用(ヒントは2回まで使用可能)。 謎ハウス上野店…
本日3つ目の初体験は『絶望要塞 IG』。少々キツめの赤で統一された施設の中に入ると、アトラクション待機エリアも赤一色。豪華でありながら、なんだか品の無い内装は、ここの主「Z」の趣味でしょうか。
夏休みのナンジャタウンイベントの一つ「福袋サスペンス劇場」に参加。久しぶりのナンジャでの「ライブ周遊捜査型」イベントは、初期ナンジャタウンや、ワンダーエッグ時代の「あの時の楽しさ」が健在でした。
この夏始まった【池袋ミステリータウン】で、最も難易度の低い周遊型ミステリーを体験しました。
かなり本格的なアフタヌーンティーセットなどを食べながら豪華列車の旅を楽しんでいると、突如発生する殺人事件。
今日は西新宿と、新宿東口でリアル謎解きを2本続けて体験。 XEOXY『PIRATE BOX』 XEOXYさんのリアル謎解きイベントは3回目。今回は「伝説の海賊の秘宝」の入った箱を開けて、秘宝を手に入れることが目的。いわゆる「箱謎」です。 私を含め3人で挑戦。ご一緒…
体験型アミューズメントアトラクション施設『THE TOKYO MATRIX』がオープン。第一弾コンテンツの『ソードアート・オンライン アノマリークエスト(SWORD ART ONLINE ANOMALY QUEST)』に早速挑戦してきました。
渋谷のイベントスペース「マイラボ渋谷」にて3月17日〜4月2日開催の【その怪文書を読みましたか】へ。 小規模な会場(10人も入れば満員)ながら口コミで話題が広まり、連日整理券待ちが続いているこの展覧会は、お化け屋敷クリエイターの「株式会社闇」と、ホ…
今月までイベント割で通常より安く利用できるので、一年ぶりにリアル脱出ゲーム吉祥寺店。予約していたのは『マグノリア銀行からの脱出』と「VR ESCAPE GAMES from ウクライナ」。だったのですが、『マグノリア銀行からの脱出』は他に参加者が居ないというこ…
新アトラクション『ゴジラ・ザ・ミッション 巨大怪獣迫る危機からの脱出』と、ナイトイベント『メモリー・オブ・ライト』を体験。
東武練馬駅近くにある「謎キャッスル」の脱出ゲームに挑戦。 もとは居酒屋だったと思われる建物の1Fと2Fがそれぞれ別々のコンテンツで営業しています。
今回の主目的は今年オープンした『銭天堂 ザ・リアル』と夏のイベント『大火祭り』。銭天堂 ザ・リアル』は子供向けのアニメがもとになっているので、謎はそれほど難しくありません。
ミッション型アトラクション『シン・765作戦』を体験。世界不明事象監視団(G.U.E.K.)の本部オペレータとなり、様々な災害などに対し的確に指示を行い攻略していくというもの。
パレットタウン観覧車で本日から7月10日までの土日限定で、テーマパークラボ主催の謎解きイベント『謎解き観覧車の隣のゴンドラからの脱出』が開催されています。早速体験。
下北沢のTumbleweed (タンブルウィード) が運営するヒラメカにて『ひらめきアクションゲーム「OKE!」』に挑戦。ヒラメカではかなり以前に『TableT』を挑戦して以来2回目です。 OKE!公式サイトより 最大4名までの協力プレイですが、今回は私だけのソロ挑戦。…
現代渋谷に出現した妖怪・九尾が謎勝負を挑んできた…。「XTALES(クロステイルズ)」の第一弾コンテンツ『渋谷もののけスクランブル』に参加しました。
閉店まであと3日となってしまった【箱なぞ処 みち】の公演謎でまだ未体験だった『私立言迷小学校の七不思議【入門編】』『箱なぞトレジャー』の2つに連続挑戦。 私立言迷小学校の七不思議【入門編】 教室に見立てた箱を一つずつ開けていき、最後の不思議の…
今月27日で閉館するヴィーナスフォートで、タカラッシュさんが3月18日までの期間限定で実施している周遊型謎解きに挑戦。大人向けではありますが、謎解きライトユーザーをターゲットにしているため、難易度は低め。でも、館内をかなり歩き回ります。
4度目の【箱なぞ処 みち】。3月27日で閉店ということで、まだ挑戦していない箱開けに挑みます。今回は公演謎『奈落 -NARAKU-』と、カフェ謎『箱なぞクエスト3 ~天の声を起動せよ~』に挑戦。 『奈落 -NARAKU-』 他の箱なぞは、テーブルの上で挑戦しますが…
リアル脱出ゲーム吉祥寺店で開催中の【VR ESCAPE GAMES from ウクライナ】。今回は「Alice」に挑戦しました。
2015年から、日本各地で期間限定巡業している謎解き系アトラクション『砂塵の迷宮』シリーズ。かなりの高難易度でありながらも、各地で高い評価を得ています。運営団体も謎なこの迷宮が埼玉県に登場!
[ドラマティックホラーサバイバルアトラクション]『パラサイトZ』に挑戦。施設があるのは大阪・南港のATC。
阿佐ヶ谷の【箱なぞ処 みち】にて、妻と2人で箱なぞに挑戦。 『箱なぞ脱出』 「無実の罪で囚われたプレイヤーが、協力者のヒントをもとに脱出に挑む」という、富士急ハイランドの初代絶望要塞をイメージしたストーリー。
今日は妻と、リアル脱出ゲーム吉祥寺店で運営中の、謎解きコンテンツ【リアル捜査ゲーム『配信者には殺せない』】と、【VR ESCAPE GAMES from ウクライナ『The Prison』】に挑戦。
最大6人まで同時参加できる【ゼロレイテンシーVR】に、新作コンテンツ『FAR CRY VR』が登場。また、併せて謎解きVRアトラクション『Escape The Lost Pyramid』も登場しました。
根津神社・北参道鳥居のほぼ隣にある喫茶店『謎屋珈琲店』。本格的な自家焙煎珈琲を提供している喫茶店です。その名の通り「謎」をテーマにした喫茶店です。
久しぶりに『スモールワールズTOKYO』。感染症対策バージョンとも言っても良い「自分でバックヤードを巡るツアー」と、ミニ謎解き『スモールワールズミステリーラリー』を体験。
東京は気温35度近い猛暑。そんな日に気分だけでも涼しくなろうと、『VR ESCAPE GAMES from ウクライナ』の1コンテンツ『christmas/クリスマス』に挑戦。
リアル脱出ゲーム吉祥寺店にて7月7日より『VR ESCAPE GAMES from ウクライナ』の営業が始まりました。「ARVI VR社」が提供しているコンテンツの中から、謎解き要素の高いものをSCRAPがセレクトした4コンテンツから1つ選んで体験できます。