ねおあみ日記

アミューズメント施設や旅行に行った時の日記を掲載しています。今現在「日本で一番、自腹で沢山の種類の施設型VRアトラクションを体験している」と自負(プロフィール参照)。

イベント

池袋西武:レトロ百貨店

池袋西武百貨店ので開催中『レトロ百貨店』は、昭和な雰囲気満載。レトロゲームが多数ありました。ものすごい力の入れようです。

ナンジャタウン:福袋サスペンス劇場~しとめろ容疑者K!~

夏休みのナンジャタウンイベントの一つ「福袋サスペンス劇場」に参加。久しぶりのナンジャでの「ライブ周遊捜査型」イベントは、初期ナンジャタウンや、ワンダーエッグ時代の「あの時の楽しさ」が健在でした。

池袋ミステリータウン:クラヤミ窃盗団からへいわ通り商店街を救え!!

この夏始まった【池袋ミステリータウン】で、最も難易度の低い周遊型ミステリーを体験しました。

富山旅行:2日目・黒部峡谷パノラマ展望ツアー

『黒部峡谷パノラマ展望ツアー』に参加しました。黒部峡谷鉄道欅平駅で、一般観光客が向かう改札とは逆方向に向かい、関西電力のガイドさんと合流。専用列車で関係者専用トンネルに進みます。

西武園ゆうえんち:『豪華列車はミステリーを乗せて』

かなり本格的なアフタヌーンティーセットなどを食べながら豪華列車の旅を楽しんでいると、突如発生する殺人事件。

【VRテケレッツのパー!】XRアートシアター「死神」

渋谷シビック・クリエイティブ・ベース東京にて上演中の「XRアートシアター『死神』」を体験。古典落語をモチーフに、死神の目を得た男の視点と、その男に大金を積んで命を永らえようとする金持ちの視点で描かれます。

安全な魔王城ミステリーツアー

謎解き団体「よだかのレコード」が運営する北新宿ドラマチックホールで開催中の『安全な魔王城ミステリーツアー』に参加しました。 公式サイトのメインビジュアル 魔王が封印され平和になった街に今でも残る「魔王城」を、安心安全がモットーのツアー会社の…

新サンダードルフィン試乗会

2022年10月より長期運休していた、東京ドームシティアトラクションズのジェットコースター「サンダードルフィン」が4月6日よりリニューアルして再開。 その試乗会に参加しました。 コースに変更はありませんが車輌が完全に新しくなっています。 以前のサンダ…

童心に帰って異形の者達とコミュニケーション【ハグハグ ストレンジャーズ】

京王線・多摩動物公園駅隣「京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)」で、2023年2月3日(金)~4月22日(土)の金・土・祝日限定で、夜間開催されているツアー型イベント【ハグハグ ストレンジャーズ】に参加しました。 通常営業終了後のイベントなので、遠目には…

マイラボ渋谷【その怪文書を読みましたか】

渋谷のイベントスペース「マイラボ渋谷」にて3月17日〜4月2日開催の【その怪文書を読みましたか】へ。 小規模な会場(10人も入れば満員)ながら口コミで話題が広まり、連日整理券待ちが続いているこの展覧会は、お化け屋敷クリエイターの「株式会社闇」と、ホ…

NARUTO × BORUTO VR Mission : ZERO

ダイバーシティ東京プラザ4階にて2023年5月28日までの期間限定でVRアトラクション『NARUTO × BORUTO VR Mission : ZERO』が開催中。 人気アニメーション『NARUTO』シリーズの世界観の中で忍術修行を行うというアトラクション。 受付を済ませると、入口には等…

西武園ゆうえんち『ゴジラ・ザ・ミッション』&『メモリー・オブ・ライト』

新アトラクション『ゴジラ・ザ・ミッション 巨大怪獣迫る危機からの脱出』と、ナイトイベント『メモリー・オブ・ライト』を体験。

【XR Kaigi/MeetXR】にて『コスモバルーン』『XR DINOSAURS』体験

VR専門ニュースサイトmoguraVRが毎年主催しているXR Kaigi/MeetXR2022を見学。 様々なxR関連企業や団体が、xRコンテンツの展示発表をしたり、ビジネスマッチングをしているイベントです。 その中で、アトラクション系の展示をいくつか体験。 コスモバルーン …

DYSCHRONIA: CA EPⅡ 発売直前記念 EMERGENCY MEETING

渋谷のライブハウス「ロフトヘブン」で開催の『DYSCHRONIA: CA EPⅡ 発売直前記念 EMERGENCY MEETING』に会場参加しました。 このイベントは、VRアクションアドベンチャーゲーム『DYSCHRONIA: CA』のエピソード2が明日リリースされるのに伴って開催されたも…

CEATEC2022

幕張メッセのリアル会場で開催されたCEATECを見学。個人的に気になったものとしては、ウェアラブルデバイスによって舞台演出を変えるという「FUTTE-ME」と「みどころウォーク」でした。

てきと〜に鉄道150周年を祝うイベント?

期間限定で開催中の『てきと〜な鉄道展』。乗車券(入場券)の形もてきと〜です。てきと〜な自動改札を通ると『てきと〜中央駅』。次の急行「謎の電車」は遅延しているそうです。多分このまま来ません。

VRゲーム『ディスクロニア :CA』発売直前記念生放送現地イベント参加

9月23日にMetaQuest2用が発売となるVRゲーム『ディスクロニア :CA』の発売直前生放送イベントの現地会場に行ってきました。

西武園ゆうえんち:謎解き&大火祭り

今回の主目的は今年オープンした『銭天堂 ザ・リアル』と夏のイベント『大火祭り』。銭天堂 ザ・リアル』は子供向けのアニメがもとになっているので、謎はそれほど難しくありません。

『シン・765作戦』(シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド)

ミッション型アトラクション『シン・765作戦』を体験。世界不明事象監視団(G.U.E.K.)の本部オペレータとなり、様々な災害などに対し的確に指示を行い攻略していくというもの。

イベント総合 EXPO

渡邊油化では、レーザータグ機器『ギャラクシーエクリプス』を展示。25年ぐらい前に、様々なテーマパークなどに導入されて人気となった「Q-ZAR」を彷彿とさせます。

テーマパークラボ『謎解き観覧車の隣のゴンドラからの脱出』

パレットタウン観覧車で本日から7月10日までの土日限定で、テーマパークラボ主催の謎解きイベント『謎解き観覧車の隣のゴンドラからの脱出』が開催されています。早速体験。

東京ドームシティで期間限定『BIOHAZARD WALKTHROUGH THE FEAR』

以前、プラザカプコン池袋にあったVR施設で運営されていた『BIOHAZARD WALKTHROUGH THE FEAR(バイオハザード ウォークスルー ザ フィアー)』が、GWにから6月までの期間限定で、東京ドームシティアトラクションズで営業。仕事帰りに立ち寄ってきました。 BI…

『カプセルトイ2億年の歴史展』…?!

2月17日は、日本で初めてカプセル玩具の“ガチャ”を導入した“株式会社ペニイ”の創立記念日に由来して『ガチャの日』として制定されている日だそうです。 そんな日に、「ほぼ日刊イトイ新聞」が運営するギャラリースペース「ほぼ日曜日」で開催中の『カプセル…

パックマンのゲーム博物館

横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」で2月いっぱいまで開催中の『パックマンのゲーム博物館』に行ってきました。パックマンを中心に、往年のナムコゲームが全10台ほど並んでいます。

街巡りお化け屋敷イベント『まちおば』

過去に自宅をお化け屋敷にした『かわおば』(以前参加時の日記)の開催者と、テーマパークをテーマにした謎解きイベント(以前参加時の日記)などを開催していた「テーマパークラボ」が、新たに3日間限定で開催したイベント『まちおば』に参加しました。 新…

さがみ湖プレジャーフォレスト・イルミリオン

富士急行の株主向けに招待券が届いていたので、さがみ湖プレジャーフォレストへ。招待日は昨日と今日でしたが、昨日の雨天で今日に延期した方や、絶好の行楽日和となった祝日ということもあり、園内はかなりの混雑。のんびり13時頃の到着時点では「マッスル…

『セルフバックヤードツアー体験版』&『スモールワールズミステリーラリー』ほか

久しぶりに『スモールワールズTOKYO』。感染症対策バージョンとも言っても良い「自分でバックヤードを巡るツアー」と、ミニ謎解き『スモールワールズミステリーラリー』を体験。

『大神コラボカフェ』〜『遊園地パニック』

大神コラボカフェ 妻とカプコンカフェ池袋。現在、『大神コラボカフェ』を開催中。 昨年のコラボカフェは、緊急事態宣言に寄る休業により、イベント期間の1週間だけしか実施されなかったのですが、今回は時短ですが今の所、7月15日まで実施中。 今回は、…

ねこ休み展 in お台場 & 東京ジョイポリス

妻とお台場。デックス東京ビーチで開催中の「ねこ休み展 in お台場」へ。数年前から日本各地で開催されている、猫写真展示&猫グッズ販売イベント。 可愛い猫写真が沢山ありました。ただ写真の展示はそれほど多くないのと、見ようと思えば一部エスカレーター…

高円寺「まちの視点の百貨店」で街歩きゲーム

合同会社別視点さん主催の街歩き型イベント「まちの視点の百貨店」(高円寺・阿佐ヶ谷)に参加。 このイベントは、高円寺駅〜阿佐ヶ谷駅の高架下を中心に、「まちの魅力を発掘・体験する」ことが目的。受付で参加キットをもらってゲームスタート。 参加キッ…