ねおあみ日記

アミューズメント施設や旅行に行った時の日記を掲載しています。今現在「日本で一番、自腹で沢山の種類の施設型VRアトラクションを体験している」と自負(プロフィール参照)。

イベント

東京シティ競馬:東京メガイルミ&『テロリストは嘘をつく』

東京メガイルミの一角で開催のスリリング・ショートアトラクション『テロリストは嘘をつく ~時限爆弾を解除せよ!~』に参加。

お台場:【Enchanted Ocean Odaiba】ほか

2024年12月20〜29日の期間限定で、お台場シンボルプロムナード公園・出会い橋付近で開催の『Enchanted Ocean Odaiba(エンチャンテッド・オーシャン お台場)』を体験。 受付でHMDを装着。使用する機材はApple Vision Pro。実はApple Vison Proを装着したのは…

カジノ・シュレディンガー

リアル脱出ゲームでおなじみのScrapが手掛ける「体験する物語project」の新作『カジノ・シュレディンガー』に参加しました。 会場はリアル脱出ゲーム原宿店。 公式サイトよりキャプチャ ネタバレ禁止のため、ストーリーについては公式サイトに記載されている…

イマーシブフォート東京:イマハロ最終日

世間では1ヶ月前に終了しているハロウィンイベントですが、イマーシブフォート東京では今日まで開催。 いつもは夕方以降の「ハロウィンパニックナイト」しか参加していませんが、今回は少し早めに入園。と言ってもハロウィン関連は「ハロウィン・マスカレー…

創刊1880年?虚構新聞が描く嘘と真実

老舗の嘘記事専門サイト【虚構新聞】の20周年記念で11月5〜24日に日本橋の「アートホテル BnA_WALL」で開催している『虚構新聞展 in 東京 ~タイポニュースの時代』を見学。 2024年3月に大阪で開催されていたいた展示会に、タイポグラファー6人による独自の…

レゴランド・ディスカバリー・センター東京:【大人のレゴナイト】

年に数日大人だけが入場できる【大人のレゴナイト】に参加。VRやシューティングアトラクションなど、大人でも存分に楽しめるパークでした。

アミューズメントエキスポ2025:カプコン『鬼武者VR Shadow Team』ほか

昨日から開催の「アミューズメントエキスポ2025」で、カプコンの新作VRコンテンツ『鬼武者VR Shadow Team』を体験。

ムーミンバレーパーク:WINTER WONDERLAND &メッツァビレッジ:北欧のクリスマス

ムーミンバレーパークで「WINTER WONDERLAND」を開催中。今年の冬のテーマキャラクターは、冬の魔物「モラン」。

イマーシブフォート東京:#イマハロSpecialNight

イマーシブフォート東京にて、ハロウィン当日限定「#イマハロSpecialNight」が開催。 公式サイトに掲載されていたバナー 通常は19時、ハロウィンイベント中は20時まで営業しているパークが、本日限定で22時30分まで営業。また18時からのナイトパスを3000円…

よみうりランド:ジュエルミネーション&ツイン観覧車

よみうりランドに本日より新観覧車「Sky-Go-LAND」と、「ジュエルミネーション ーLIGHT is LOVEー Diamond 60 Celebration」がスタートしたので早速行ってきました。

映画×イマーシブ×ミステリー『Cloud クラウド side I』

勤務先も出資している映画『Cloud クラウド』。この映画のタイアップイベントとして、映画の劇場公開日である2024年9月27日から10月31日まで、映画×イマーシブ×ミステリー『Cloud クラウド side I』が、横浜MARK IS みなとみらいで開催中。 映画『Cloud クラ…

イマーシブ・フォート東京:『ハロウィン・パニックナイト』

イマーシブ・フォート東京にて、2024年9月13日〜11月30日開催中の『ハロウィン・パニックナイト』に参加。

調布花火大会2024

調布の多摩川河川敷で開催の「調布花火大会2024」へ。 過去にも何度か鑑賞していますが、今回も勤務先の撮影所内に設置された、社員・関係者限定エリアからの鑑賞。 18:15の打ち上げ開始直前に突如パラパラと大粒の雨。ちょっと心配しましたが、無事に打ち上…

『死闘!妖刀奪還ミッション』&福袋サスペンス劇場VerUP!

死闘!妖刀奪還ミッション ナンジャタウンで8月1日〜9月16日まで開催(11月末まで延長)の「ニンジャバトル・ショーアトラクション 【死闘!妖刀奪還ミッション】」。 1日3回公演(お盆中は4回公演していました)で、回により登場キャラクターが一部入れ替わり…

【都市伝説展2024】怪談・UMA・宇宙人

『都市伝説展2024』へ。会場を出てから、なんだか妙に疲れて、帰宅後ばったり寝てしまったんですが…

台風接近の中での浅草花やしき体験

通常17〜18時で閉園してしまう浅草花やしきですが、お盆ということもあり17日までは21時まで営業。翌日に台風接近の予報の中、ぶらりと行ってきました。 風は強いものの、雨は降っておらずアトラクションも無事に営業中(「パノラマ時間旅行」など、17:30で…

ご当地かき氷祭2024

イオンレイクタウンMORIで開催の『ご当地かき氷祭2024』。暑い中、かき氷を求めてたくさんお客さんが来ています。

行方不明展

「異界に行く都市伝説」の結果残されたものや、探し人のポスター、人々の記憶からいつの間にか消えかけているなにか。見ているだけでなんだか不穏な気持ちにさせられるものばかりでした。

目黒雅叙園【和のあかり×百段階段 2024 ~妖美なおとぎばなし~】

目黒雅叙園「百段階段」で開催中の企画展【和のあかり×百段階段2024~妖美なおとぎばなし~】に人数限定の「スペシャルチケット」で観覧&撮影。

ナンジャタウン:アナログ手裏剣&デジタル手裏剣

ニンジャ手裏剣訓練所 先日ナンジャタウン内にオープンした「ニンジャタウン」の『ニンジャ手裏剣訓練所』に挑戦。上忍の片目次郎の指示の元、投げ方を教わりていざ本番に。全然当たりません。まぐれで辛うじて刺さった的も1点でした。なかなかコツを掴まな…

よみうりランド:恐竜アドベンチャー展ダイナソーメイズ&夜桜ジュエルミネーション

3月19日〜5月27日まで、夏場はプール更衣室となるエリアで、『恐竜アドベンチャー展ダイナソーメイズ』を開催。 これまでにも沖縄や福岡などで開催されていた展示のようです。 展示エリアは大きく2つに分かれていて、前半は化石発掘調査のキャンプをイメージ…

AnimeJapan2024

アニメの祭典AnimeJapan2024が東京ビッグサイトで今日、明日開催。勤務先も出展しているので、一応現地立会の仕事として行ってきました。 とはいっても現地で特に仕事があるわけではないので、ブースでのステージイベントがある時間以外は、会場内をうろうろ…

『貞子 呪いのビデオからの脱出』怖くないVer.に挑戦

東京ミステリーサーカスで2023年1月より開催していた、お化け屋敷+リアル脱出ゲーム『貞子 呪いのビデオからの脱出』。3月31日の終了を前に【怖くないVer.】が3月17日まで開催中。 昨年11月と今年2月にも開催されていたものと同じようです。おそらく本来で…

キボリノコンノ クイズ型展覧会「どっち?展」

SNSで話題にもなっていた「本物と見間違えるほどの木彫り作品」の展示会が渋谷パルコ「ほぼ日曜日」で開催中。 前半の展示エリアと後半のクイズエリアに分かれています。 全部木彫りです。味付けのりは袋まで木彫り(うなぎパイの袋はどっちだったか忘れまし…

マンガダイブ『SPY×FAMILY』 THE WORLD OF DOUBLE LIVES

日本橋室町テラスで開催中のマンガダイブ『SPY×FAMILY』 THE WORLD OF DOUBLE LIVESを体験。 マンガダイブは集英社が開発した「マンガの中に入り込める」XRシステム。これまで新宿や表参道、イベントなどで「キングダム」「推しの子」などのコンテンツを公開…

『もののけハンターズ UMM捕獲ラリー』

『もののけハンターズ』の終了発表に伴うファイナルイベントとして1月26日〜2月25日の期間限定開催中の『もののけハンターズ UMM捕獲ラリー』に参加。

新小岩お化け屋敷【かわおば】『平成迷宮』(ネタバレ解禁版)

毎年のようにこの時期、新小岩で実際に人が住んでいる自宅をお化け屋敷にしてしまう期間限定お化け屋敷【かわおば】が、今年も開催。今回のテーマは『平成迷宮』。 【あらすじ】(公式サイトより)時は令和。未知のウィルスの恐怖や不景気に、人々の生活はお…

東京国立博物館「TOHAKU茶館」、国立科学博物館「和食展」

TOHAKU茶館 上野・東京国立博物館の本館裏手にある日本庭園の一角に、歴史的な茶室が移設されているエリアがあります。いずれも普段は内部公開されていない茶室ですが、その中で最も大きな建物「応挙館」が、2023年7月〜2024年1月の期間限定で「TOHAKU茶館」…

ナンジャタウン:福袋サスペンス劇場~しとめろ!容疑者F~

ライブ周遊捜査型イベントアトラクションがこの冬も登場。毎回開始前に行われるスマイル団のオープニングトークも観覧。

東京ドームシティ:ドワーフ20th展

ストップモーション撮影(コマ撮り)の専門会社ドワーフ社の20周年を記念した展示会がドームシティ内のGalleryAaMoで12月2〜17日に開催中。 NHKの「どーもくん」のアニメーション撮影をきっかけに、2003年にクリエイターの合田経郎氏の個人会社として独立し…