ラブホテルが集まっている一角に違和感なく溶け込んでいるアメリカンな建物「ウェアハウス岩槻店」。奥の入口のドアを開けると建物の外観とは全く別世界が広がっています。
昨日23日と今日24日は、有志団体アーケードゲーム博物館計画倉庫の一般開放日のお手伝い。 お借りしていた倉庫を秩父鉄道側(裏側)から。 現在お借りしている倉庫の老朽化など様々な事情により、現地での一般開放は本日が最終日。 午前中のうちに、準備完了…
群馬県みなかみ周辺を巡る珍スポットツアーに参加しました。
RED°TOKYOTOWERが、入場料不要エリアに期間限定でオープンした日本初登場のVR esports ARENA『VERSUS』『Enter the Duat』を体験。
本日3つ目の初体験は『絶望要塞 IG』。少々キツめの赤で統一された施設の中に入ると、アトラクション待機エリアも赤一色。豪華でありながら、なんだか品の無い内装は、ここの主「Z」の趣味でしょうか。
今年の夏にオープンした新コースター『ZOKKON』と、富士飛行社の新コンテンツ『進撃の巨人 THE RIDE ~ウォール・マリア最終奪還作戦~』に搭乗しました。
本日まで一部アトラクションのみ21時まで営業の花やしきで、「お化け屋敷」など、昨年・今年オープンの新アトラクションを体験。
6月にオープンした『スタジオツアー東京』に夕方から訪問。 「ハリーポッター」シリーズは映画も小説も見たり読んだりしたことがない人間の視点で見ても興味深い展示が多く楽しい施設でした。
池袋西武百貨店ので開催中『レトロ百貨店』は、昭和な雰囲気満載。レトロゲームが多数ありました。ものすごい力の入れようです。
夏休みのナンジャタウンイベントの一つ「福袋サスペンス劇場」に参加。久しぶりのナンジャでの「ライブ周遊捜査型」イベントは、初期ナンジャタウンや、ワンダーエッグ時代の「あの時の楽しさ」が健在でした。
この夏始まった【池袋ミステリータウン】で、最も難易度の低い周遊型ミステリーを体験しました。
〈VRノンストップ捜査アクション〉『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』EPISODE3【楽園の眠り】 発売から少し出遅れつつも、少しずつプレイしてエンディングまで到達しました。
観光案内所で電動アシスト自転車をレンタルし、魚津市内をサイクリング。新魚津駅では思わぬ罠にハマりかけましたが、無事旅を終えることが出来ました。
宇奈月散策。黒部峡谷鉄道の線路跡を整備した「やまびこ遊歩道」を歩いて宇奈月ダム方面へ。途中、トロッコ電車のお見送りなど。
『黒部峡谷パノラマ展望ツアー』に参加しました。黒部峡谷鉄道欅平駅で、一般観光客が向かう改札とは逆方向に向かい、関西電力のガイドさんと合流。専用列車で関係者専用トンネルに進みます。
滑川市のほたるいかミュージアム内で2023年4月に運用を開始した、体験型VRアトラクショ『VRホタルイカ DIVE』を体験しました。 この施設は歩行型VR機器「KAT」を深海ダイブスーツに見立てて装着、深海の中を自由に歩き回り、ホタルイカとの触れ合いを体験で…
既に猛暑日が続く中、今年の初夏の旅行は富山県。新幹線で富山駅へ。 新幹線駅の改札眼の前から多数の路面電車が行き来する独特な感じの富山駅。 荷物をホテルに預け、あいの風とやま鉄道(旧JR線)で滑川市。 駅や町内各所にキャッチフレーズの「すべらない…
東金の「まやかし展覧会」に7度目(約10ヶ月ぶり)の訪問。入口のまやかし門が無くなり、替わって鉄道車輌の前面モニュメントが制作中。
路線バスでアフリカンサファリへ。自家用車で来園する方々が多いようで、到着後ジャングルバスの受付を行うと一番早い時間で1時間後でした。次の路線バスで来ていたらもしかしたらかなり遅い時間のジャングルバスになっていたかもしれません。
四国八十八ヶ所を擬似巡礼できるスポットが無いか調べたところ、由布市にあることがわかり巡礼に行きました。タクシーの運転手さんも知らない超穴場スポットです。
タイトーステーション池袋B1FフロアX-STATIONにて4月25日より稼働しているガンシューティングゲームアトラクション『サバイバル フロムZ』を初プレイ。 このアトラクションは、前後左右床の5面スクリーンを使用したCUBEシステムコンテンツの最新作です。 同…
かなり本格的なアフタヌーンティーセットなどを食べながら豪華列車の旅を楽しんでいると、突如発生する殺人事件。
先月オープンした『THE TOKYO MATRIX:ソードアート・オンライン アノマリークエスト(TTM_AQ)』に二度目の挑戦(施設紹介)。 ソロではプレイできないためSNSで声がけして集まっていただけた、すでに数十回以上の挑戦をされている方との3人パーティとなりま…
今年のGWはHISの東京駅発ツアーで東京ドイツ村、燈籠坂大師の切通しなどへ。お土産で「マックスコーヒー」の秘密も知ることができました。
今日は西新宿と、新宿東口でリアル謎解きを2本続けて体験。 XEOXY『PIRATE BOX』 XEOXYさんのリアル謎解きイベントは3回目。今回は「伝説の海賊の秘宝」の入った箱を開けて、秘宝を手に入れることが目的。いわゆる「箱謎」です。 私を含め3人で挑戦。ご一緒…
渋谷シビック・クリエイティブ・ベース東京にて上演中の「XRアートシアター『死神』」を体験。古典落語をモチーフに、死神の目を得た男の視点と、その男に大金を積んで命を永らえようとする金持ちの視点で描かれます。
体験型アミューズメントアトラクション施設『THE TOKYO MATRIX』がオープン。第一弾コンテンツの『ソードアート・オンライン アノマリークエスト(SWORD ART ONLINE ANOMALY QUEST)』に早速挑戦してきました。
謎解き団体「よだかのレコード」が運営する北新宿ドラマチックホールで開催中の『安全な魔王城ミステリーツアー』に参加しました。 公式サイトのメインビジュアル 魔王が封印され平和になった街に今でも残る「魔王城」を、安心安全がモットーのツアー会社の…
2022年10月より長期運休していた、東京ドームシティアトラクションズのジェットコースター「サンダードルフィン」が4月6日よりリニューアルして再開。 その試乗会に参加しました。 コースに変更はありませんが車輌が完全に新しくなっています。 以前のサンダ…
京王線・多摩動物公園駅隣「京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)」で、2023年2月3日(金)~4月22日(土)の金・土・祝日限定で、夜間開催されているツアー型イベント【ハグハグ ストレンジャーズ】に参加しました。 通常営業終了後のイベントなので、遠目には…