ねおあみ日記

アミューズメント施設や旅行に行った時の日記を掲載しています。今現在「日本で一番、自腹で沢山の種類の施設型VRアトラクションを体験している」と自負(プロフィール参照)。

森永卓郎のB宝館

先日癌を公表した、経済評論家・森永卓郎さんの施設博物館。現在も毎月第一土曜日のみの開館です。

瀧不動尊と高麗神社

日高市の高麗駅近くにある瀧不動尊。小さな仏閣ですが、御朱印の種類がすごい。

まやかし展覧会:8回目

8回目のまやかし展覧会訪問。内部の展示はまた様変わり。奥左手のスペースはプラレール展示場所に。中央展示エリアはゲームコーナーになりました。

東京ジョイポリス:ゼロレイテンシーVR『OUTBREAK』

東京ジョイポリス。ゼロレイテンシーVR新コンテンツの『OUTBREAK』を体験。 以前の『OUTBREAK ORIGIN』Sのストーリーを基軸に新たに作り直したパワーアップバージョンと言う形です。

八景島シーパラダイス:『ショッキングホラーハウス』ほか

久しぶりに八景島シーパラダイス。調べたら8年ぶり。今回は一人なので水族館系はすべてパス。目的のアトラクションも決まっているので単券利用です。 クリスマスと年末の夜にドローンショーイベントが行われていますが、今日はそのイベントもない日というこ…

【XR Kaigi 2023】にて『電撃アフロメーロ』『めい迷路ろ』体験

VR

毎年開催のXRイベント「XR Kaigi2023」を見学。 今回も、さまざまなXR関連技術や、ビジネスの展示がありましたが、私が興味を持ったのはつぎの2つ。 電撃アフロメーロ ハシラス開発のゲームVR。時々ロケテストが行われていると聞いていましたが、初めて挑戦…

ナンジャタウン:福袋サスペンス劇場~しとめろ!容疑者F~

ライブ周遊捜査型イベントアトラクションがこの冬も登場。毎回開始前に行われるスマイル団のオープニングトークも観覧。

よこはまコスモワールド:リニューアルした「VRV」&ARシューティング

『VRV』。2023年3月より新コンテンツ「異次元級コースター」となっていました。HMDも以前は簡易型のスマホVRでしたが、今回は専用機。「バーチャル旅行社のツアーで、異次元を走行できるジェットコースター」というものでした。横浜みなとみらいをイメージす…

としまえん跡地の今をぶらぶら

としまえんが閉園し、今年「ワーナー・ブラザース スタジオツアー東京」「練馬城址公園」が開業。久しぶりに旧としまえんの敷地を少し散歩してみました。 石神井川の北側は「スタジオツアー」施設と「練馬城址公園」の一部としてすでに利用されているものの…

東京ドームシティ:ドワーフ20th展

ストップモーション撮影(コマ撮り)の専門会社ドワーフ社の20周年を記念した展示会がドームシティ内のGalleryAaMoで12月2〜17日に開催中。 NHKの「どーもくん」のアニメーション撮影をきっかけに、2003年にクリエイターの合田経郎氏の個人会社として独立し…

東京ドームシティアトラクションズ:『ウルトラセブン THE ATTRACTION 史上最速の作戦』

ダイナモアミューズメントと円谷プロダクションが共同で開発したVRアトラクション『ウルトラセブン THE ATTRACTION 史上最速の作戦』が本日オープン。早速体験しました。

X-STATION『GROOVE COASTER CYBER MAX CUBE edition』

タイトーステーション池袋西口店B1FのX-STATIONの「CUBE」シリーズに11月21日より、『GROOVE COASTER CYBER MAX CUBE edition』が稼働。 アーケードゲームの「GROOVE COASTER」シリーズをモチーフに、CUBEシステムが装備している光学センサーによる足踏みで…

『ストリートファイターVR』&『逆転裁判VR』

カプコンが一部の店舗で展開している【VR-X】で運営されているVRアトラクションを2つ体験。

「絶滅メディア博物館」2件はしご

「懐かしい電子機器をたくさん集めて展示している『絶滅メディア博物館』という施設がある」と育情報を元に、2件の施設をはしごしました。

ナンジャタウン:福袋サスペンス劇場〜スマイル団の休日〜

『福袋サスペンス劇場』のスマイル団たちが、この秋の土日祝限定で帰ってきました。 今回は「番外編」といった感じで、のんびりと休日を過ごしているスマイル団の面々とトークを楽しみつつ、簡単な依頼を受けて行くというパターンです。