ねおあみ日記

アミューズメント施設や旅行に行った時の日記を掲載しています。今現在「日本で一番、自腹で沢山の種類の施設型VRアトラクションを体験している」と自負(プロフィール参照)。

東京タワー【VR BASE TOKYO】で「INFINITY WARS」

 東京タワーに本日より新VR施設【VR BASE TOKYO】が正式オープン(昨年末よりプレオープン)。場所はフットタウン1F、展望台行きエレベータ乗り場の裏手です。

 ダイナモアミューズメントと東京タワーが共同で運営しているということで、利用コンテンツは、全国各地に多数設置されている「VAR BOX」や、アミューズメント施設で人気のMX4Dによる「ウルトラ逆バンジー」、たぶん関東では初の「コスモバルーンVRワールドツアー」(城島高原パークなど)。そして今回の正式オープンとともに稼働開始となったのが「INFINITY WARS」。

HMDと銃型コントローラーを装備し、かなり広い専用フィールドの中を歩き回りながら最大16人で対戦シューティングバトルを行う、フリーローム型のVRコンテンツです。

ゲームに参加するときは、「VAR BOX」のアカウントを使用します。レッドチームまたはブルーチームのどちらかを選択して、バトルフィールドに参加。プレイヤー人数が少ない場合はbotが参戦します。

「INFINITY WARS」という名前の通り、この世界では「無限」にバトルが行われ続けています。1ラウンド3分ごとに勝利チームとMVPの表彰が行われたと思いきや、またすぐに次のラウンドが始まり、それが無限に続けれられているという形です。ちなみに、だれも人間のプレイヤーがいないときでもbot同士の戦いは続いています。

リアルタイムの対戦状況モニター

各プレイヤーごとには10分間の持ち時間があり、それが終了するとコンティニューするかどうかの確認があります。このコンテンツは通常10分2000円、コンティニューが1回500円で5分間です。なお、あらかじめ5000円のフリーパスを購入すると、「INFINITY WARS」に加えて「VAR BOX」も営業時間終了までプレイし放題です。

フリーパスのリストバンド

(リストバンドを外さなければ、食事や休憩に出たり、あるいは別途チケット買って東京タワー展望台に行くといったこともできます)

 

ゲーム中は、通常の銃のほか、フィールド内に出現するアイテムを取ることで別の武器や装備を獲得できます。

・プラズマガン:速度は遅いが強ダメージを与えられる
・ショットガン:至近距離で一度に多数の弾を発射する
・グレネード:放物線を描くように飛び、壁に当たると跳ね返る
・回復弾:味方を撃つとダメージ回復、敵を撃つと小ダメージ
・シールド:ある程度敵の弾を跳ね返す

主に、自分の本拠地エリアに出現。敵の本拠地に出現したアイテムも取得可能。

 

 攻撃はヘッドショットが強ダメージ。他の場所は小ダメージ。敵からダメージを受け続けライフが無くなると戦闘不能になる。自分の本拠地に戻ると回復。

 

 対戦相手がのbotも結構強く、確実にこちらの頭を狙ってきます。背中から狙い撃ちをすると1発当たった瞬間に振り向いて反撃してくるので油断は禁物。更に相手が人間の場合は、botがしないような攻撃方法をしてくるので、それ相応の対処をしないとすぐにやられてしまいます。

 

 フリーパスの場合でもコンティニューは5回まで(5回を終えると、一度フィールドから出て、再度エントリーし直す必要がある)ですが、だいたい2〜3回コンティニューしたところで疲れ果てるという感じでした。
 また連続でプレイし続けるとどうしても機器にも影響があるようで、途中動きが遅くなったり、HMDがフリーズしてしまうという状態に何度かなりました。まぁ、程々が良いですね。

 

 かなりハードなので、利用するときは汗拭きタオルなどをお忘れなく。

 

 今回は他のお客さんやスタッフさんを入れても人間4人が最大でしたが、いつかもっと多人数でプレイしてみたいですね。

www.vr-base.com