お台場青海のダイバーシティ東京に今月オープンしたばかりのVRシアター施設『hexaRide』に行きました。
アパレル店舗と玩具店に挟まれているような場所に、テナントの一つとして店舗があり、ゴツいモーションシステムが通路から見える形なのでちょっと違和感があります(同一フロアにはMR施設のTyffoniumもあるのですが、Tyffoniumは壁で囲んでいるので中は見えません)。
カウンターで時間指定のチケットを購入(現在は時間帯により日本語・英語・中国語に分かれています)し、スタンバイ。
まずVTRにて、利用方法の注意事項のほか、このhexaRideが「異空間との接点を出現させる最新の空間移送ビークル」であるという設定、そして今回のコンテンツである『攻殻機動隊GHOST CHASER』の説明を受けてから搭乗。
hexaRideは4人がけの座席が外向きに三角の形に並んだ、6軸モーション(6軸故に「ヘキサ」なのかな)が、前後左右に激しく動きます。
(利用中は写真撮影出来ないことになっているので公式の画像を引用。左下に映っているのがモーションライド上に設置された座席)
座席のシートはメッシュタイプで、富士急ハイランドのドーム型モーションシアターアトラクション「富士飛行社」と同タイプ(それもそのはずで、ライドのメーカーは同じ)。滑り止め効果もあり、激しい動きでもお尻が滑るといったようなことはありません。
そのライドにVR HMDを装着した状態で搭乗するので、かなり激しい映像体験をすることが出来ます。
モーションライド+VRの場合は、VR映像とライドの動きが完全にシンクロしていないとひどい乗り物酔いを起こす原因になります。今回の「攻殻機動隊」を体験した限りにおいては、シンクロ率はかなり良いものであると感じました。
しかしながら、原作の「攻殻機動隊」が人体をも電脳空間に接続している世界という設定でありるため、登場人物や武器などに幾度となくダイブ、そのたびに視点がコロコロと切り替わります。VR映像においては酔いの原因となるので、視点は原則として勝手には動かさないことが鉄則ですが、それを大幅に逸脱しています。そのためモーションとのシンクロがかなり良いにもかかわらず、VRやモーションライドに慣れている私でも、体調次第では酔ってしまいそうな感じがありました。
慣れていない人、酔いやすい人は注意が必要でしょう。
また、先にも記載したとおり、ショッピングセンターのテナントとして入っている形なのですが、ショッピングを目的として来ているお客さんにはなかなか訴求しにくいのではないかという心配があります。ここに設置するより、どこかのテーマパークや遊園地に設置したほうが利用客も増えそうに思います。
ひょっとすると、かつてのVRZONEや、現在も同一フロアで営業しているTyffoniumのように、ショールーム的な位置づけでの展開で、これから各遊園地やテーマパークなどに売り込みを図るためなのかもしれませんね。
公式サイト:https://www.hexaride.jp/