【そのきっかけ... 機会が降ってきた】
中学生時代に英語に挫折して気がつけば30年。
その間にも世間では英語の重要性がどんどん高くなってきてしまい いました。ただ、 焦りつつも仕事などでは全く英語を使う機会がないため、「 いつか勉強しなおしたいなぁ」と考えている程度な私でした。
数年前に一度はコミュニティセンターの英会話講座を受けてはみた ものの、あまりこれは楽しいと感じられず、半年で挫折。
そんな時、ふとどこかのニュースサイトで「 フィリピンでの英語留学」の話題を知り、 その中でCNE1という英会話学校が紹介されていました。 日本の英会話学校と比べると格段に安い金額でマンツーマンで学べ るなど、とても興味を惹くものでした。
その後、数年したCNE1が5周年を迎えた2015年3月、 抽選で「トップ講師による1日6時間1週間無料招待」 のキャンペーンが行われていることをtwitterで知り、 その応募方法が、 CNE1のキャンペーン告知をすることだったので、 せめて告知だけでも協力しようという気持ちで応募。
その結果... 当選してしまいました。
もともと、「お金や時間の機会があったらやってみよう」 と思っていただけに、授業料が不要( 実際には応募時にも規定がありますが、 就学ビザなどの諸手続き費用は必要)、 しかも自身のJALのマイルをチェックすると、 ちょうどフィリピン1往復分のマイルが溜まっている!
これは、「機会の方が降ってきてくれた」と考えざるを得ません。
今まで「機会があれば」と考えていたのに、 機会が来た時に実行しなければ、 それは自分に対する嘘になってしまう。それは許さない。
急いでスケジュールを調整。妻の許可を得て、7月の12〜19 日に参加することにしました。
【2015年5月27日:第一回オンラインレッスン】
今回ののCNE1での短期英語留学では、 予習としてSkyPeによるオンラインレッスンが3回行われまし た。
今日はその1回目。
事前にSkyPeのセッティングを行い、 指定された時間にスタンバイ。
先生からのコールで授業がスタート。
あらかじめ幾つかの英語アンケートに回答していて、 それを中心に話をしていきます。
今回はJJ先生が担当。
実は英語以前にSkyPeを使用するのもはじめてで、 操作にあたふた。実はこちらの映像が先生に届いていないらしい。 やむを得ないので今回は、映像は一方通行でのレッスン。
こちらの拙い英語にもしっかりサポートしてくれます。さすが。
とてもありがたい気持ちを持ちながら、 しかしそれを伝える言葉が見つからず。
自己紹介すら思うようにいかず、最初の10分くらいは、 ものすごく長く感じました。
でもそこから、 先生からの質問に回答しては、正しい答え方を教えてくれたり、 発音のおかしいところを、説明してくれたり。 気がつくとあっという間に50分のレッスン時間が終わってしまい ました。
終わってから、改めて落ち着いて考えると、「 あの時こう言えばよかった」というのがいろいろ出てきます。 難しく言わずにもっと簡単に言えたじゃないかと思うものもたくさ ん...
そしてなにより、 落ち着いてみるとSkyPeのカメラが作動しなかったのは、 単に着信時にカメラのボタンを押し忘れたからではないかというこ とに気づく。
どれだけパニックになってるんだかw。
来週はもう少しスムーズに進められるようにしよう....
今日はその1回目。
事前にSkyPeのセッティングを行い、
先生からのコールで授業がスタート。
あらかじめ幾つかの英語アンケートに回答していて、
今回はJJ先生が担当。
実は英語以前にSkyPeを使用するのもはじめてで、
こちらの拙い英語にもしっかりサポートしてくれます。さすが。
とてもありがたい気持ちを持ちながら、
自己紹介すら思うようにいかず、最初の10分くらいは、
でもそこから、 先生からの質問に回答しては、正しい答え方を教えてくれたり、
終わってから、改めて落ち着いて考えると、「
そしてなにより、
どれだけパニックになってるんだかw。
来週はもう少しスムーズに進められるようにしよう....
【2015年6月3日:第二回オンラインレッスン】
本日はマーク先生。
前回の教訓を活かし、SkyPeの操作をあたらめて確認。 どうやら無事に双方向で映像通信できたようだ。
さて、今回のレッスンは「What do you like to do on the weekend.」
あらかじめ送付されていたテキストを元に、 動詞の人称変化と時制変化を先生と会話しつつ、レッスン。
うんこれも、知識では知っている。 初歩中の初歩であることも知っている。でも、 いざ会話しようとすると、単語が正しく出てこない。
テキストを見ながらならスムーズに読めても、 暗唱になった途端に詰まりまくり。
あたふたしている間にもあっという間に1時間経過でレッスン終了 。
ダメな生徒でごめんなさい。
さて、今回の特典ではオンラインレッスン前から、予習用として「 ベリタスアカデミー」 という動画授業サイトの利用権も付与されました。留学終了まで、 「英文法の神」という動画が見放題です( テキストはPDFなら無料、書籍版は有料)。 こちらも合わせて少しずつ視聴しています。とはいえ、どうも「 入門編」でも私には少し厳しい感じがありました。
また、動画サイトだと、 どうしても視聴環境を準備してからでないと、 勉強をうまく始められないので、 ある程度長い時間集中しないとダメなのが難点。
そこで、現在CNE1のスタッフブログで紹介されていた、 くもんの「中学英文法」を購入。こちらを一通り読んでいます。 なんとかこれならついていけるレベルで、 また隙間時間に1ページだけとか読めるので、やりやすいかも( ただし、文法の基礎に限る。 単語の発音についてはやはり動画などで確認が必要ですね)。
前回の教訓を活かし、SkyPeの操作をあたらめて確認。
さて、今回のレッスンは「What do you like to do on the weekend.」
あらかじめ送付されていたテキストを元に、
うんこれも、知識では知っている。
テキストを見ながらならスムーズに読めても、
あたふたしている間にもあっという間に1時間経過でレッスン終了
ダメな生徒でごめんなさい。
さて、今回の特典ではオンラインレッスン前から、予習用として「
また、動画サイトだと、
そこで、現在CNE1のスタッフブログで紹介されていた、
【2015年6月10日:第3回オンラインレッスン】
留学前のオンラインレッスンは3回目の今日で終了。
今回はジャッキー先生。
オリジナルのテキストでレッスン。 都会と田舎の会話による比較級が中心。
ジャッキー先生は特に発音について細かく指摘をされる先生で、 一つ一つ細かく発音を教えてくれます。
さて、会話はというと、 やはり質問されている内容はなんとなくわかっているのだけれど、 自分自身の回答をするのに単語を思いつかない。
recollectしようと悩んでいる時間が無駄に進んでしまい ました。
単語が全然覚えられていないんだなぁと実感しています。
レッスンを終えて、あとは実際に現地留学。
それまでの間にどこまで予習できるのか、それが問題だ...
今回はジャッキー先生。
オリジナルのテキストでレッスン。
ジャッキー先生は特に発音について細かく指摘をされる先生で、
さて、会話はというと、
recollectしようと悩んでいる時間が無駄に進んでしまい
単語が全然覚えられていないんだなぁと実感しています。
レッスンを終えて、あとは実際に現地留学。
それまでの間にどこまで予習できるのか、それが問題だ...
実際の留学記は下記URLにて。