今日は会社の創立記念日でお休み。妻と東京ディズニーシーへ。
シーに行くのはかなり久しぶり。
「トイ・ストーリー・マニア」がオープンしてから、何回かはシーには行ったことはあるものの、いつも混雑していてまだ利用したことがなかったので、今回はまず1回トイマニに乗ることを目的に。
とはいえ、妻の体調が万全ではないため出発が多少遅れ、到着は開園50分後の8:50。
急ぎ足でトイマニのファストパス列へ。
平日とはいえ、毎日ファストパスが瞬殺になるだけのことがあり、かなりの人数が列になっていました。並んだ時点で「現在先頭は17時台を発券中」との告知。
列で20分ほど並んで、取得できたのは「19:50〜」でした。
朝ごはんを食べずに出てきていたので、朝食は「ニューヨーク・デリ」で。
スクルージと画家スケルトンに遭遇。
妻はそもそも絶叫マシンに乗りたがらないので、「タワー・オブ・テラー」の「乗らないツアー」をキャストに確認したが今日はやっていないとのこと。案内できるキャストに余裕があるときしかやらないんですよね…。
休憩しつつぶらぶらと、「ミスティックリズム」
来年4月でクローズが発表されているので、ヘタしたら見納めかも…。
リニューアル後もディズニーキャラの登場しないショーのままであってほしいなぁ…。
「マジックランプシアター」はスタンバイ20分でしたが、ファストパスが30分後〜だったので、そちらを取って休憩。
待ちほぼなし「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」を利用後、また休憩。
ここで知人と合流。
ハロウィンのショーを少し見たり、やはり休憩したり。どちらかというと休憩が中心。
途中、現在工事中のエリア近くで、スケルトン達の「工事中パフォーマンス」に遭遇。
作業服のスケルトンたちが工事道具で演奏などをしていました。
こういう、「実際に工事中」というシチュエーションを利用したパフォーマンスは楽しいですね。
その後も休憩しつつ、横目にショーをみつつ、夕食は「セイリングデイ・ブッフェ」。
時間ギリギリまでのんびりして、トイマニのファストパス時間。
アトラクションは楽しかったし、ゲーム性も強いので何度もやりたいという感じがあるのですが、時間辺りの利用人数がかなり低いのが難点です。
こりゃ、平日でも長時間の待ちになってしまうのも納得です。
(乗り場での感覚ではTDLのモンスターズ・インクの2/3位なのではないでしょうか)
トイマニを終えて、退園。
今日は結局、ミステリアスアイランドとマーメイドラグーンエリアには1歩も立ち入りませんでしたw。
まぁ、「たまには のんびり したって いいべさ」^^。